
広告バナー
先日、中古のWindows11ノートPCを購入しましたが、突如マウスカーソルが消えトラックパッドも無反応。キーボードも反応しなくなる不具合に遭遇。
再現性は50%以上といった感じで、確実ではないものの、かなりの頻度です。
ノートPCなので、マウスカーソルはともかくキーボードまで動かないとなると致命的・・・
またサインイン画面で動かなくなるため、何も出来ないといった始末。
目次
デバイスのアンインストール > 再起動 > 再インストール(自動) で対処
とりあえず、外部マウスやキーボードをぶっ刺して、修復しましょう。
修正方法は簡単です。
- タスクバーの検索に「デバ」と入力すると出てくるであろう「デバイス マネージャー」を実行
- 動かないデバイスを削除
※自分の場合は、「キーボード」+「マウスとポインティング デバイス」でした - 再起動からの再度ドライバーインストール(自動)
中古PCという事でハズレを引いたかと思いましたが、今のところ不具合ナシで一安心です。
尚、再インストール時のドライバーは既にPC内にあるものから選ばれ、基本的なデバイスは新しいものを探さなくても良い(存在しない)事がほとんどです。
Windows11 24H2アップデート が問題?
似たような症状はWindows11 24H2アップデート後に発生しているようで、ネット上の記事があちこち散見されます。
色々対処法が紹介されているようですが、今回記述した
デバイス削除>再起動>再インストール(自動)
がオススメです。
もしデバイス自体に不具合が発生しているなら、デバイスマネージャーで「☓バツ」マークが付きますし、「☓バツ」が無い場合でも、この過程を経て直らないならデバイス自体の不具合も含めた原因追及が必要かと思われます。